Quantcast
Channel: [BLOG] –くれぴん
Browsing latest articles
Browse All 13 View Live

Wordbookerの終了に伴いプラグインを変更[JetPack]

久々に写真をアップしたら Twitterやmixiには変わらず通知されているのに Facebookには通知されませんでした。 これまでも原因不明で似たような事例があったので いつものようにプラグインを停止したり有効化したりと 試してみましたが全く変化がありませんでした。 これはおかしいと思って調べているうちに ほとんどのユーザーがJetPackを利用していたので...

View Article


2014年7月公開映画情報

毎年、夏休みが近付くと面白そうな映画が増えますね。 超大作から公開中止になりそうな問題作まで 気になる作品が多い中、今月中に観に行けるのはどれでしょうか。 やっぱりゴジラかなぁ。 今月の気になる映画 オール・ユー・ニード・イズ・キル 7月4日公開 期待度 5|OFFICIAL SITE 予告も充分面白いけど、小畑さんのコミックスが 想像を遥かに超える面白さだったのでこちらも観たい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

mixiやLINEに対応した[WP Social Bookmarking Light]

今回見つけたこのプラグイン 「WP Social Bookmarking Light」は、 わたしにとって痒いところに手が届く存在でした。 というのも、今まで出ていたプラグインは 海外目線なのかmixiとLINEが含まれていなくて ファイルを書き換えるしかありませんでした。 わたしはクセの強いテーマを使うことが多く、 複数のプラグインを併用したりファイルの書き換えると...

View Article

各SNSにサムネイル付きで投稿[Social Networks Auto-Poster]

沢山プラグインを入れたくないはずのに どんどんJetPackから離れていっている気がしますが、 簡易的なものだと細かい設定ができないので どうしても別のものを探してしまいます。 あくまで個人的ではありますが 更新 サイト名 タイトル 短縮URL サムネイル という内容で投稿できればと思っています。 しかし、JetPackはそこまで詳細に設定ができずに...

View Article

2014年映画ランキング

ナルが忙しくなって劇場に行く機会は減ったものの 代わりにDVDの観賞数は倍以上に増えました。 そんなわけわたしの今年の映画ランキング。 2014年映画ランキング 1位 永遠の0 2位 スティーブ・ジョブズ 3位 ラッシュ プライドと友情 4位 アナと雪の女王 5位 スノー・ピアサー 6位 風立ちぬ 7位 バイロケーション 8位 トリック劇場版 ラストステージ 9位 最高のふたり 10位 晴天の霹靂...

View Article


初七日を過ぎ

4月5日。 ナル方の祖母が他界した。 満88歳、数えで90歳だった。 20年ほど前、 余命僅かと告げられたのが嘘かのように わたしと知り合ってからも色んな場所へ旅行に行った。 祖母が所沢の病院に入院してからは 父・母・叔父・わたしが揃う隔週の日曜日に 欠かさず見舞いに行った。 記憶がはっきりしている日もあれば 夢と現実がごっちゃになって会話にならないときもあり、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1年ぶりの我が家

帰省1日目(10/29) ・慣れない新幹線を使う ・初めてチケットを自分で買う ・着替えやお土産は先に郵送する ・初の長期(5日間)帰省 などなど、いつもと勝手が違う帰省に戸惑いつつも なんとか父が仕事を終えるよりも早く待ち合わせ場所に到着。 初日は、父の知り合いのお店「串かつ処 本気」へ。 毎回帰省の度に行きたいと言っていたけど、タイミングが合わず 数年行けていなかったのでめちゃくちゃ感動。...

View Article

妊活から出産まで

ごく僅かな人にしか伝えていなかったので、 聞きたいことがあってもあまり相談できず不安な妊娠生活を送りました。 今友達が妊活中なので、まとめの意味も込めて 経験したことなどを簡単に書き留めておこうと思います。 ※色々簡略して書いているので、  万が一、参考にされる方がいる場合は別の意見も調べたうえで  ご自分に合った方法を探してみてください。 ■妊活中 (1)健康診断...

View Article


ベビーグッズで必要なもの、不要なもの

初めての出産で一番困ったのはベビーグッズでした。 「いつ買うのか」 「どれを買うのか」 ネットで調べてもサイトによって書いてあることが違うし、 そもそもどんなシーンで何が必要かがさっぱり分からない。。 「ベビー用品買っていいものダメなもの」という雑誌も読みましたが、 全商品を網羅しているわけではないので不安は消えず。。 今だから言えることとしては、 生まれた後で赤ちゃんに合わせて買うのが一番...

View Article


妊娠中、育児中に役立ったiPhoneアプリ

必要なシーンに応じて色んなアプリを使う方が多いようですが、 わたしはなるべくひとつのアプリで多くの機能を網羅して欲しいので 気になったらどんどん入れて、良いのが見つかるまで精査します。 一応こだわりとして ・フリーであること ・レビュー数は気にしない(0はダメ) ・アイコンのデザインがいい ・会員登録がない ・UIがいい ・ワンタッチ操作 ・軽い ・通知やバッジがある...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 13 View Live